ジョブチューン★身も心もあったまる!冬の大ヒット商品SP!★をまとめました。
パネラー
バナナマン(設楽統・日村勇紀)土田晃之/上原浩治・柴田理恵・SHELLY・バービー
進行
田中みな実
- セブンイレブンのおでん
- コラボカップラーメン ベスト10
- カインズホーム 冬の便利グッズ ベスト10
- いちご(苺) トップ3
- ティッシュ クリネックス
- オンパックス 使い捨てカイロ マイコール株式会社
セブンイレブンのおでん
ジューシーウィンナー巻き
おでん専用のウィンナーを作っており、年間1000万個売り上げる。
揚げる前に蒸すことですり身の中に水分を含ませる事が出来るとの事。
セブンイレブン史上最も失敗した具材はチーズ入りハンバーグ まるごと玉ねぎ
ハンバーグは重くて沈んでしまい、お客さんの目に留まらなかったとのこと。
玉ねぎは時間が経つと崩れてきてしまったとの事。
売り上げランキング5位こんにゃく 4位厚揚げ 3位白滝 2位玉子 1位大根
3位の白滝はリングで束ねているので箸で数本取って食べることが出来る。
2位の玉子はおでん専用の鶏を飼育して作っているとのこと
1位の大根は全て同じサイズにするため打ち抜き器でサイズを揃える
4種のすり身の焼きちくわも開発者オススメ
スケトウダラ、グチ、トビウオ、アブラツノザメ(フカヒレにも使用される超高級魚)
800℃の高温で一気に加熱するのでちくわが膨らむ
出汁は全国8種類で味が分かれている
東側は魚介系出汁で、西に行くほど鶏や牛の動物系の素材からも出汁を取る
コラボカップラーメン ベスト10
第10位 大砲ラーメン 昔ラーメン
第9位 龍上海
第8位 博多だるま
博多だるま/秀ちゃんラーメンのD&H Inc.・D&K Inc.
第7位 もちもちの木
第6位 一風堂赤丸新味
第5位 とみ田
第4位 山頭火 旭川とんこつ塩
第3位 六角家
第2位 すみれ
第1位 蒙古タンメン中本
カインズホーム 冬の便利グッズ ベスト10
第10位 お餅敷き
第9位 ±0バスタオルが干せるハンガー
第8位 やさいをつかむ安全ホルダー
第7位 オムロン フットマッサージャー
第6位 楽チンスパイクコンパクト
第5位 マルチハンドキャッチャー
第4位 シリコンクッキングキャップ
吹きこぼれ防止
第3位 ワンタッチ7連ハンガー
第2位 魔法のスープマグ
チンするだけで5分でスープが出来ちゃうカップ
第1位 珪藻土バスマット
いちご(苺) トップ3
第1位 美人姫 岐阜県 農林水産大臣賞受賞
一粒40g~100g以上 通常の苺は20g
第2位天使の実 佐賀県
60g以上 ココナッツやメロンのような香り
第3位 咲姫 佐賀県
苺トップの糖度15~18
鉄腕ダッシュでTOKIOが苺の品種改良をしていたので、TOKIOが出来るなら自分もできると思った為開発したとのこと。
苺は食べる前に常温に戻して、
先端が甘いのでヘタの方から食べるの美味しく食べるコツ
ティッシュ クリネックス
日本人一人当たりの年間消費量は世界1位で2位のアメリカの3倍
日本で一日13億枚消費されており、一人当たり年間約18箱使っている。
日本製は品質がよくリーズナブルなので消費量が高い。
![]() その他 プレミアム日用品抽選会50人用 2933513
|
オンパックス 使い捨てカイロ マイコール株式会社
カイロを早く温める為に振ったり揉んだりするのは意味がないとの事
30年前は技術が追いついてなかったので、消費者に振って中身を混ぜてもらっていた。
現在では技術の進歩で2~3回ササと振るだけで温まる。
なんと、 カイロの中身の2~3割りが塩水とのこと。
肩甲骨に貼るのが効果的とのこと
コメント