頭皮が痛い!?頭皮のダメージ防御&回復法

こんにちは。

あなたは今、頭皮に違和感を感じたり、頭皮に対する不安を抱えている事と思います。

 

ここではそんなあなたの頭皮に蓄積されたダメージを回復して、これ以上ダメージを受けないようにする有効な対策法を原因ごとにお伝えしていきます。

 

【頭皮にダメージが蓄積される原因】

<外的要因>

  • 紫外線 
  • シャンプーの成分
  • カラー&パーマ
  • ドライヤー
  • 摩擦等の物理的ダメージ

<内的要因> 

  • ストレス
  • 睡眠不足
  • 栄養不足
  • 血行不良

頭皮は髪を育てる土壌になり、土壌の状態が悪いと髪が生えて来なくなりますのでしっかりとケアをしてあげましょう。

f:id:japanese-standard0:20170308095514j:plain

 

 

【頭皮ケアの目的とは】

頭皮の毛穴にある毛母細胞という細胞が活動する事により、日々あなたの髪の毛が育っています。

頭皮が腫れていたり変色してしまうと、毛穴と共にこの毛母細胞も死んでしまい育毛活動がされなくなるので、この毛母細胞を健全に保つ事が頭皮のケアの最大の目的となります。

f:id:japanese-standard0:20170309180908j:plain

 

 

【頭皮へのダメージの防御法&回復法】

【外的要因】紫外線によるダメージの防御法&回復法

紫外線により皮膚が弱ってしまう事を医学用語では光老化(ひかりろうか)と言いわれていますが、ナント!そんな紫外線を頭皮は顔の皮膚より2倍~3倍も多く浴びているんです

 

ですので、紫外線があなたの頭皮に与えるダメージは深刻なものになります。

特に4月~10月は紫外線量が増加するのでしっかりとケアを行って下さい

 

・紫外線対策その1 帽子を被る

基本的な事ですが効果的です。

しかし、帽子を長時間被っていると頭が蒸れてしまい汗で雑菌が繁殖してしまうので、なるべく通気性の良い物や、少し大きめのサイズの帽子を被ったり、コマ目に帽子を外したりする工夫が必要です。

UVカット付の帽子は効果的で、通気性の高い麦わら帽子は利便性が高いです。

f:id:japanese-standard0:20170308095859j:plain

そして、あなたの頭皮が腫れていたり、ニキビや傷が出来ている時は帽子を清潔にする事も大切です。

帽子は洗濯が出来ないタイプが多いので、殺菌スプレー等で殺菌する事になりますが、この時のポイントが、必ず人体用の消毒液を使う事です。

f:id:japanese-standard0:20170308100228j:plain

ファブリーズ等のスプレーにも殺菌効果がありますが、人体用ではないので炎症部や傷口等の弱っている部分に触れると症状が悪化する事があります。

ですので、マキロン等の人体用消毒液をティッシュやガーゼに付けて消毒し、清潔さを保って下さい。

 

紫外線対策その2 UVスプレーをかける

髪用の紫外線対策スプレーを髪にかければ、頭皮も紫外線から守られる事になります。

帽子を被れない時や、帽子だけでは対策が不安な時に是非利用しましょう。

 

無香料なので男性でも使い易いのが特徴。

送料無料1,699円

 

※既に頭皮が炎症を起こしたりしている場合は、使用を控えた方が無難です。 

 

紫外線対策その3 日陰を歩く

直射日光は紫外線量が多いので、日陰を歩くのも効果的です

信号待ちの時もなるべく日陰で待機する事を心がけていけば、浴びてしまう紫外線の量を減らす事が出来ます。

f:id:japanese-standard0:20170308100547j:plain

 

紫外線対策その4 髪の分け目を変える

髪の分け目は頭皮の露出度が高い場所なので、ダメージが蓄積されやすいです。

いつも同じ分け目でいると、同じ箇所に大量の紫外線を浴びてしまうので、定期的に分け目を変える事が望ましいです。

 

紫外線対策その5 美容液を付ける

多くの紫外線を浴びると頭皮は弱ってしまいますので、保湿と栄養補給を目的として美容液を付けましょう。

美容液を付ける事により、頭皮は健全に保たれダメージからの防御力も上がり、毛母細胞が活発に活動してくれます。

 

頭皮の美容液はピンキリで、高い物だと2万円もする物もあります。

こちらは1,490円(税込み)とお手頃価格なのでオススメです。

 

冷却効果もあるので、火照った頭皮にはピッタリです。

 

・紫外線対策その6 頭皮のヤケド時の対応法

もしあなたの頭皮が紫外線を大量に浴びてしまい、頭皮が赤くヤケドのような状態になってしまった場合は、まずは冷水等で冷やす事が最優先です。

その後、冷やした頭皮に美容液で保湿を行います。

 

そして、頭皮に紫外線を多く浴びた時は体内の水分量も減っており、脱水症状の危険性もありますし、身体の内側からも潤いを供給する為に水分を多く摂取して下さい。

 

優先順位は冷やす→保湿→水分補給ですが、処置は早ければ早い方が望ましいので、出来る事からから迅速に対処していきましょう。 

f:id:japanese-standard0:20170308121354j:plain

 

【外的要因】シャンプーによるダメージの防御法&回復法

世の中には様々なシャンプーが流通しており、効果や価格はピンきりです。

 

高いシャンプーだと缶コーヒー1本分で4,000円するのもあり、何を買っていいか迷うと思いますので、シーン別で効果的なシャンプーを紹介します。

 

<頭皮にダメージを与えてしまうシャンプーの成分>

 これらの成分が入ってるシャンプーは使用しない方が無難です。

  • ラウリル硫酸Na
  • ラウレス硫酸Na
  • ラウレス硫酸アンモニウム
  • ラウリル硫酸塩
  • アルキルベンゼンスルホン酸Na

硫酸系の成分は原料費も安い為、一般的な市販品のシャンプーに多く混ざっていますが、「硫酸」という名前だけあって、頭皮に与えるダメージが大きいので、これらの成分が入っているシャンプーは避けましょう。

アルキルベンゼンスルホン酸Naは上記硫酸系と似たような作用をもたらす成分ですので、こちらも要注意です。

 

<髪に低刺激の成分>

  • ラウリン酸Na
  • オレイン酸Na
  • ステアリン酸Na
  • ラウリン酸スクロース
  • ミリスチン酸スクロース

上記の成分は刺激がそこまで強くない成分ですので、頭皮が健康の時ならそこまで気にする必要はないですが、既に頭皮に異常が出ている場合は利用を控える方が回復が早い場合もあります。

 

<髪に優しい成分>

  • ココイルメチルタウリンNa
  • ラウロイルメチルタウリンNa
  • ココイルグルタミン酸Na
  • ラウロイルメチルアラニンNa
  • ココイルメチルアラニンNa
  • ラウラミノプロピオン酸Na
  • ラウリミノジプロピオン酸Na
  • ラウロイルアスパラギン酸Na

これらの成分は人体と同じアミノ酸系の成分になりますので、頭皮に異常がある時でも気兼ねなく使える成分です。

「アミノ酸系シャンプー」として売られているシャンプーは上記成分をメインに配合されています。

 

<頭皮のダメージを回復してくれるシャンプー>

・頭皮のヤケド時には馬油が配合されているシャンプー

ヤケドをした際に患部に油を塗るのは効果的な処置方法の1つになり、馬油は古くからヤケドの時に用いられる代表的な油です。

ですので、紫外線等を多く浴びる時期は馬油が入っているシャンプーが有効です。

 

下記シャンプーは頭皮に刺激的な硫酸系の成分も入ってないので、オススメです。 

 

 

・頭皮のニキビにはグリチルリチン酸を含むシャンプー

このグリチルリチン酸は甘草の根っこから抽出される天然由来成分で、優れた抗炎化作用を持ち、肌に刺激が少ないので、ニキビの治療薬を含むスキンケア商品や医薬品(注射薬、点眼薬)、歯磨き粉や育毛剤等に幅広く有効利用されている成分です。

 

薬品以外にも食品の甘味料等にも使用されているので、頭皮にも安心して使用出来ます。(日々大量に経口摂取すると副作用の危険性はありますが、外用として短期的に使用するには全く問題ありません)

 

ですので、頭皮にニキビが出来ている時はこの成分が入っているシャンプーを使うと、ニキビが治るスピードがグッと早くなります。

 

・価格を抑えたい時のニキビ用のシャンプー

 ニキビ用の薬用シャンプーとしては比較的安価で手に入り、頭皮に悪い硫酸系の成分も入っていません。

 

1,512円(税込み)

 

・男性にオススメニキビ用シャンプー

「プレミアブラックシャンプー」

グリチルリチン酸以外にも育毛成分がふんだんに入っているので、育毛効果も◎

 

 4,860円(税込み) 定期購入3,996円(税込み)

 

・女性にオススメニキビ用シャンプー

「CA101シャンプー」

こちらのシャンプーもグリチルリチン酸の他にも薬用成分が盛り込まれており、女性の育毛の為に開発されたシャンプーですので、オススメです。

 初回特別価格3,629円(税込み)トリートメン付

 

・頭皮に栄養を与えたい時のシャンプー

「シャハラメスリ ザ・シャンプー」

89,68%が天然成分出来ており、種を入れると発芽するという驚きのシャンプーです!!

f:id:japanese-standard0:20170307145248j:plain

発芽するほど栄養価が高いので、あなたの頭皮にもしっかりと栄養を供給してくれ、頭皮を健康な状態へと導いてくれます。

 

3,485円(税込み) 

  

・最低限必要な機能を備えたシャンプー

男性にオススメのプレミアブラックシャンプーや、女性にオススメのCA101シャンプー、頭皮に栄養を与えるシャハラメスリ等のシャンプーを使えるのが理想的ですが、これらのシャンプーは質がいいので、値段も品質に見合った価格になっています。

あまり高価なシャンプーを使えないけど、頭皮にダメージを与えたくない場合は下記のシャンプーがオススメです。

(ドラッグストアで手に入る事もあります)

 

・モイストダイアン  ボタニカル

洗浄成分が低刺激で、ボタニカルエキスが血行も促進してくれ、髪にハリやコシをプラスする成分も含まれているので育毛にも効果的。
洗い上がりは髪がしっとりとなるのもポイントです。

 

 997円(税込み)

 

 ・ちふれ アミノシャンプー

優しく洗う事と価格に特化しているシャンプー。
洗浄力も程よいので頭皮をいたわる事だけを考えたら、安価な割にはとても優秀です。
このシャンプーの洗浄成分にはコンディショニング効果もあるので、トリートメントやコンディショナーが面倒な男性にもオススメです。

 

 540円(税込み)

 

【外的要因】カラー、パーマによるダメージの防御法

カラーやパーマのダメージを回避する方法は「カラーやパーマをしない事」に尽きますが、それでもカラーやパーマがしたい時は、なるべく質の良い美容室で施術を行って下さい。

カラーやパーマで頭皮にダメージを与える原因は薬剤になります。

ですので、頭皮のダメージの観点から考えた質の良い美容室とは、高品質な薬剤を使っている美容室になります。

 

<美容室の質の良しを決める判断基準>

・広告をあまり出していない

広告は主に新規客を捕まえる為の手段です。

質の良い美容室はリピーターが多いので、広告を出さずとも売上は上がります。

 

・施術料金が安すぎない

美容室で一番高い消耗品費はカラーやパーマの薬剤です。

カラーやパーマの施術料金が安いという事は、安い薬剤を使用している可能性が高く、頭皮へのダメージが多くなります

 

・カラーとパーマだけ周辺相場より高い施術料金

施術料金が高いと質の良い薬剤を使用している可能性が高いです

しかし、使用している薬剤は普通の品質で、宣伝費や内装費にお金を使っているので、そのお店の値段が高い場合もあります。

ですので、カットの価格は周辺店舗と同等の金額なのに、薬剤を使用するカラーやパーマだけ価格が高い場合はいい薬剤を使用している可能性が高まります。

こういうお店は狙い目です。

 

・電話で聞いてみる

下記はyahoo知恵袋にて美容師の方が回答していた内容です。

f:id:japanese-standard0:20170307172123p:plain

引用:http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1442356499

縮毛矯正もカラーやパーマと同様薬品を使うので、事前に電話で質問してみるのもいいと思います。

 

そして、カラーやパーマをした後はなるべく質の良いシャンプーで頭皮に刺激を与えないように優しく洗いましょう。

髪を洗う時は泡で洗うイメージを持つと優しく洗えます

f:id:japanese-standard0:20170307172604j:plain

 

【外的要因】ドライヤーによるダメージの防御法

ドライヤーの熱も頭皮にダメージを与えてしまうので、工夫が必要です。

頭皮が濡れていると、湿度で雑菌やカビが繁殖したり、水分が蒸発する時に熱を奪い頭皮の血行が悪くなったりします。

ですので、お風呂上がりは必ずドライヤーをして下さい。

f:id:japanese-standard0:20170308192826j:plain

 

<ドライヤーの上手い使いかた>

・同じ場所に熱を当てる続けるのは刺激が多いので、同じ場所に当て続けないようにドライヤーを動かしながら使って下さい。

頭皮が「熱い」と感じたら当て過ぎです

 

・頭皮が正常な時は頭皮から20cm、異常がある時は30cmは離して使用して下さい。

ドライヤーと頭皮が近いとすぐに頭皮が熱いと感じてしまうので、なるべく離して使用しましょう。

 

・乾かす順番

効率よく短時間で髪と頭皮を乾かすには順番も重要です。 

まずは熱風の一番届きづらい髪の根元&髪が生えいている中心部である後頭部を乾かし始めます。

後頭部の根本を乾かしていると、その周辺の頭皮や根本以外の髪も乾いてきますので効率的です。

そして、後頭部以外の乾いていない根本を乾かしたら、毛先や乾きが不十分な所を乾かします。

 

後頭部の根本→その他根本→毛先や乾きが不十分な箇所

という順番になります。

 

前髪は乾きやすく癖もつきやすいので、前髪の形にこだわる場合は一番最初に前髪を乾かして形を作ってしまうのもありです。

 

 

【外的要因】摩擦等の物理的ダメージの防御法

頭皮を擦ったり、髪を引っ張る事により頭皮にダメージが蓄積されていきます。

ですので、シャンプー時以外は頭皮を擦らない事が肝心です。

入浴後にタオルで髪を拭いている時にこすりがちなので、タオルドライの時はタオルを頭皮に押し当てて水分を吸わせる意識で乾かしていきましょう。

 

そして、ブラッシング時にクシが髪を通らない時など無理やり引っ張るのはNGです!

こういう時は毛先からブラッシングして徐々に根本に進みながら、髪をほぐしていって下さい。

クシやブラシが頭皮に接触するのも好ましくないので、気をつけましょう。 

 

【内的要因】ストレスによるダメージの防御法&回復法

ストレスが溜まるとホルモンバランスが崩れ脱毛症(AGA)が発生しやすく、緊張により身体固くなり血行も悪化してしまいます、

頭皮や髪以外にも、仕事や勉強、プライベート等全てのパフォーマンスの低下も招くので、ストレスは上手く対策していく必要があります。

 

基本的なストレスの対応の仕方は、

  • 避ける
  • 受け流す
  • 解消する

の3つです。 

避ける
とにかくストレスの原因になりそうな事には近づかず、ストレスを避けて通る方法です。
自分がどんな事にストレスを感じやすいかを把握して、予め原因を潰しておくのものこの「避ける」に該当します。

受け流す
ストレスを全て避けられれば理想的なのですが、このストレス社会において、全てのストレスを避ける事は不可能です。

ですので、あなたのストレスになりえる事象が起きた時でも、気にせず全てを受け流してみましょう。

f:id:japanese-standard0:20170111134747p:plain

なにか嫌な事があっても、くよくよしているのではなく、気持ちを切り替えて前向きに行動するのも、この「受け流す」に該当します。

解消する
どんなにストレスを「避けて」、「受け流して」も全てを避けて、受け流す事は出来ません。

ですので、ストレスは必然的に溜まってきてしまいます。

溜まった時はしょうがないので、思いっきり解消しましょう!

 

下記のページにストレス解消の裏技が載っていますので、ストレスが溜まっているなと思ったら是非御覧ください。 

www.japanese-standard.com

 

【内的要因】睡眠不足によるダメージの防御法&回復法

人体が生まれ持つ回復機能と、髪を生やす為のホルモンである成長ホルモンは睡眠時に一番活発に機能します。

睡眠は頭皮のケアや育毛に大きな影響を与えますので、下記の情報を元に良質な睡眠を取れるようにしましょう。

 

<良質な睡眠を取る方法>

・夜の10時~2時の間に寝るという事です。
なぜなら、この時間帯が、
一番成長ホルモンが分泌される時間帯だからです。

日中に陽の光を浴びる
あなたの身体は日光を浴びると
「セロトニン」というホルモンを分泌します。

f:id:japanese-standard0:20170111134652j:plain

そしてこの「セロトニン」が睡眠時に「メロトニン」というホルモンに変化して、
あなたを深い眠りへと導いてくれます。

・部屋を暗くして寝る
そして、成長ホルモンは明るい空間に比べ、暗い空間の方が分泌量が多いんです。

ですので、睡眠時はなるべく部屋を暗くして寝ることを心がけて下さい。

そして、最後の補足としては、入眠時の最初の2時間で多く成長ホルモンを分泌する事も覚えておいて下さい。

その他にも、お手軽快眠法は沢山ありますので、睡眠不足かな? と感じたらコチラも併せてお読み下さい。 

www.japanese-standard.com

 

 

【内的要因】栄養不足によるダメージの防御法&回復法

体内の栄養分が低下すると、人体は生命を維持をする為に必要な器官に優先的に栄養を送りますので、生命維持に直接結びつかない髪の毛は真っ先に栄養が供給されなくなる部位です

ですので、栄養が不足すると頭皮の防御機能や髪の生成機能が低下します。

頭皮の良好なコンディションを維持し、フサフサの髪を生やす為にも、栄養をしっかりと摂取して下さい。

 

<頭皮に良い栄養素>

  • ビタミンA:皮膚や粘膜を形成し強くする機能
  • ビタミンB群:粘膜を正常に保つ機能
  • ビタミンC:皮膚のハリやシワを改善、コラーゲンの生成を助ける
  • ビタミンE:血行促進
  • ミネラル(亜鉛 マグネシウム):皮膚の細胞分裂を正常化
  • 魚の脂肪酸(DHA):アレルギーやアトピーに効果的

 

<健康に良い食品>

まごわやさしい(孫は優しい)

f:id:japanese-standard0:20170308180809j:plain

  • ま 大豆、あずきなど豆類のこと。タンパク質、マグネシウムの摂取に
  • ご ゴマ ナッツ クルミ アーモンドのこと。不飽和脂肪酸・ビタミンEの摂取に
  • わ わかめ コンブ のりなどのこと。ヨード、カルシウムの摂取に
  • や 野菜、根菜のこと。ベータカロチン、ビタミンCの摂取に
  • さ 魚のこと。タンパク質、オメガ3脂肪、亜鉛の摂取に
  • し しいたけ、しめじなどきのこ類のこと。多糖類、食物繊維の摂取に
  • い じゃがいも、さつまいもなどイモ類のこと。食物繊維、炭水化物の摂取に

上記は健康に良いとされている食品ですが、頭皮のトラブル対策には「ま」「ご」「や」「さ」を積極的に摂取していきましょう。

 

最近栄養不足かな?と思ったらコチラもお読み下さい。

良質な栄養を簡単に取れる方法が載っています。

www.japanese-standard.com

 

 

【内的要因】血行不良によるダメージの防御法&回復法

いくら栄養を摂取しても、栄養が頭皮に供給されなければ意味がありません。

血液というのは栄養を身体全体に届かせるのが仕事ですので、血行を良好に保っておく必要があります。

 

血行を良くする代表的な手段は、運動をする、体温を上げる、マッサージをするの3つになります。

 

・運動

スポーツを始めたりジムに通いだして、慢性的な運動不足を解消するのはハードルが高いと思いますので、歩く時の歩幅を5cmだけ広くしてみて下さい

そうする事により、自然と代謝が上がり血行も良くなります。

f:id:japanese-standard0:20170308181902j:plain

 

・体温の上昇

体温を上げる手段は、お風呂に入ったり、身体が冷えないような工夫をする事です。

冷えは大敵ですので、身体が冷えてきたなと思ったら、ストレッチ等も行い積極的に体温を上昇させて下さい。

f:id:japanese-standard0:20170308184526j:plain

 

・マッサージ

頭皮は人体の最上部にあり、心臓から重力に逆らい血液を送らないといけないので、血行不良に陥りがちです。

ですので、頭皮のマッサージを行い血行を促進させて下さい

f:id:japanese-standard0:20170308184647j:plain

そして、血液は心臓から肩を通って頭皮にたどり着きます。

肩がこっていると頭皮に流れる血液量が減ってしまいますので、肩もほぐして血液がスムーズに循環出来るようにして下さい

 

頭皮のマッサージの大事なポイントをこちらにまとめてありますので、是非お読み下さい。

www.japanese-standard.com

 

 【まとめ】やるべき事とやってはいけない事

<やるべき事>

  • 帽子をかぶる
  • 帽子を消毒する
  • UVスプレーを使う
  • 日陰を歩く
  • 分け目を変える
  • 美容液を付ける
  • 頭皮のヤケドは冷やす→美容液を付ける→水分補給をする
  • シャンプーを変える
  • カラーやパーマをする時は良い薬剤を使用しているお店を選ぶ
  • ドライヤーは20cm~30cm離して使う
  • ストレスは避ける、受け流す、解消する
  • 夜の10時~2時の間に寝る
  • 日中に陽の光を浴びる
  • 部屋を暗くして寝る
  • ビタミンABCD、ミネラル、魚の脂肪を積極的に摂取する
  • 運動、体温の上昇、マッサージを行う

<やってはダメな事>

  • カラーやパーマ
  • 髪の毛を濡れたままにしておく
  • ドライヤーを同じ場所に当てない
  • 頭皮を擦らない
  • 髪の毛を引っ張らない
  • クシを頭皮に当てない

 

以上が頭皮のダメージの防御法&回復法になりますので、あなたに合ったやり方で頭皮を健康に保ち、元気な髪の毛をいっぱい生やして下さい!

コメント

タイトルとURLをコピーしました