つむじはげは簡単に治せる!!つむじはげを直す7つの方法

こんにちは。

今回の記事はあなたの「つむじはげ(薄毛)」を直してしまおう!

というとてもシンプルな内容です。

 

あなたは最近、自分のつむじが気になったり、「この先つむじが薄くなりそうだ」なんて思ってまいせんか?

 

今回はそんな悩みを一気に解決する方法をお伝えしており、早い場合は1ヶ月で効果を実感し出す内容です。

 

ですので、ここに書いてある事を是非お役に立てて頂ければと思います。 

f:id:japanese-standard0:20170111134416j:plain

 

 

第1章

つむじはげ(薄毛)は直し易い!!

嬉しい事につむじはげ(薄毛)は他の部分のハゲに比べて直しやすいんです!

f:id:japanese-standard0:20170111133646j:plain

あなたに希望を持ってもらう為にも、この章では、つむじはげ(薄毛)が治しやすい理由について説明します。

 

実はハゲには2種類あります。

 

1.AGAという病気
悪性のホルモンが悪影響を及ぼして髪が生えてこなくなるハゲ

 

2.一般的なハゲ
病気以外の事が原因で髪が薄くなってしまうハゲ

 

大概はこのどちらかで髪が薄いか、二つの原因が複合していハゲている場合が殆どです。(例外としては、頭に大きな傷を追ってしまい、毛根が再生されず傷跡から髪が生えなくなったりです)

 

AGAの場合、悪性のホルモンが増えないように対処する必要があります。

 

この悪性ホルモンを一番効果的に減少させる事が出来るのはフィナステリド(プロペシア)という薬です。

この薬は医薬品に該当し、医師の処方箋が必要になります。

 

しかも、薄毛の治療は保険適用外なので費用が高くなり、プロペシアには様々な副作用もあるため、非常に手を出しずらいのが現状です。

 

このような理由から、AGAの場合はハゲを治しずらいんです。

 

しかし、AGAの元となる、悪性のホルモンはつむじのある頭頂部より、おでこ周辺の生え際に多く発生します。

という事は、つむじはげ(薄毛)はAGAではなく、一般的なハゲ(薄毛)の可能性が高いという事です!

f:id:japanese-standard0:20170111133716p:plain 

ですので、つむじが薄くなって来た場合は、病院や薬を全く使わずに
髪を取り戻すチャンスが多いという事です!

 

逆に、AGAでもないのにプロペシアを飲んでしまうのは危険なので絶対に止めましょう。

 

 

第2章

あなたのつむじがはげてしまう7つの理由&解決策

それではいよいよ本題に入ります。

この章では、あなたのつむじが薄くなってしまう原因を7つに分類して、それぞれの解決策をお伝えしていきます。

 

その1『栄養不足』

まず一つ目の原因は栄養不足。

f:id:japanese-standard0:20170111133435p:plain

当たり前の話しですが、髪の毛も身体の一部です。

人間は栄養を摂取しないと、成長もしなければ、生命を維持する事さえ出来ません。

 

ですので、健康的な髪を成長、維持させるにも栄養の供給が一番大事です

この栄養が不足して、あなたのつむじが薄くなっている可能性はありませんか?

心当たりがある場合は下記の解決策を読みながら、あなたの食生活を振り返ってみて下さい。

 

<栄養不足の超簡単解決策>

バランス良く栄養を摂取する事は大事ですが、その中でも一体に何を多めに摂取したらいいのか?

 

それは、「タンパク質」、「ビタミン」、「ミネラル類(特に亜鉛)」です。

 

そして、これらの栄養素を効率良く摂れる「髪に効く高栄養価食品ランキング!」を発表します

<髪に効く高栄養価食品ランキング!>
1位 玉子

2位 ナッツ類

3位 レバー

4位 豆類

5位 鶏肉

6位 鮭やうなぎ等の魚類

7位 牡蠣

8位 乳製品

9位 ニンジン

10位 唐辛子

 

これらの食品をバランス良く食べていれば、あなたはつむじはげから解放される事になります。

 

そして、上記食材を中心に使用したオススメ料理がこちらになります!

 

<髪に栄養が行き渡るオススメ料理>

  • キムチ味噌鍋(玉子入)
  • カキフライ
  • 味噌汁(なめこ、豆腐、玉子、人参)
  • 麻婆豆腐
  • 納豆と玉子かけご飯
  • 焼き魚定食
  • 親子丼
  • クリームシチュー
  • 野菜炒め
  • 焼き鳥串(レバー、もも、ささみ)
  • 切り干し大根
  • ひじきの煮物

f:id:japanese-standard0:20170111134604j:plain

髪の栄養については、詳しくまとめている記事がありますので、もっとしっかりと理解したい方は是非こちらを御覧下さい。 

www.japanese-standard.com

 

その2『睡眠不足』

二つ目の原因は睡眠不足です。

f:id:japanese-standard0:20170303185948j:plain

人間は休み無しでずっと活動し続ける事は出来ません。

休まなかったら死んでしまいますので、睡眠をとって身体を休める必要があります。

これも有名な話しですが、睡眠中は成長ホルモンが分泌されやすく、髪をつくる為の代謝が行われます。

 

ここ最近のあなたは睡眠時間が短ったりしませんか?

 

<睡眠不足の超簡単解決策>

さて、お次は睡眠です。

睡眠時に成長ホルモンが分泌されると話しましたが、この成長をホルモンを多分に分泌させるには幾つかコツがあります。

 

・夜の10時~2時の間に寝るという事です。
なぜなら、この時間帯が、
一番成長ホルモンが分泌される時間帯だからです。

 

日中に陽の光を浴びる
あなたの身体は日光を浴びると
「セロトニン」というホルモンを分泌します。

f:id:japanese-standard0:20170111134652j:plain

そしてこの「セロトニン」が睡眠時に「メロトニン」というホルモンに変化して、
あなたを深い眠りへと導いてくれます。

・部屋を暗くして寝る
そして、成長ホルモンは明るい空間に比べ、暗い空間の方が分泌量が多いんです。

ですので、睡眠時はなるべく部屋を暗くして寝ることを心がけて下さい。

そして、最後の補足としては、入眠時の最初の2時間で多く成長ホルモンを分泌する事も覚えておいて下さい。

 

その他にも、お手軽快眠法は沢山ありますので、最近睡眠不足かな? と感じたらコチラも併せてお読み下さい。

www.japanese-standard.com

その3『ストレス』

三つ目はストレスです。

 

ストレスはあなたの身体に対して様々な悪影響を及ぼします。

 

その一例は、ストレスを感じると人間は生存本能が働き、交感神経という身体を活動させる為の神経が活性化されます。

 

この神経が活性化すると身体を動かす為の準備として、身体は筋肉を引き締め出します。

 

筋肉が引き締まると、血管が筋肉に圧縮され血行不良に陥ります

f:id:japanese-standard0:20170111133556j:plain

そして、血液は栄養を全身に運ぶ役目があり、それが阻害されるので「血行不良=髪に栄養が届かなくなる」という悪い結果をもたらしますので、早速ストレスの簡単な解決策をお伝えしていきます。

 

<ストレスの超簡単解決策>

実は、ストレスの対処法は3パターンに分かれます。

 

避ける
とにかくストレスの原因になりそうな事には近づかず、ストレスを避けて通る方法です。
自分がどんな事にストレスを感じやすいかを把握して、予め原因を潰しておくのものこの「避ける」に該当します。

受け流す
ストレスを全て避けられれば理想的なのですが、このストレス社会において、全てのストレスを避ける事は不可能です。

ですので、あなたのストレスになりえる事象が起きた時でも、気にせず全てを受け流してみましょう。

f:id:japanese-standard0:20170111134747p:plain

なにか嫌な事があっても、くよくよしているのではなく、気持ちを切り替えて前向きに行動するのも、この「受け流す」に該当します。

解消する
どんなにストレスを「避けて」、「受け流して」も全てを避けて、受け流す事は出来ません。

ですので、必然的に溜まってきてしまいます。

溜まったときはしょうがないので、思いっきり解消しましょう!

 

下記のページにストレス解消の裏技が載っていますので、ストレスが溜まっているなと思ったら是非御覧ください。

www.japanese-standard.com

 

そして、ストレスを攻略するポイントは
「あなたはどんな事でストレスを感じやすいか?」
「あなたはどんな事でストレスを解消出来るか?」
この2点をあなた自身がしっかりと把握しておく事です。

 

そうすれば、ストレスを原因を避けやすくなりますし、溜まった時も迅速に解消出来ます。

f:id:japanese-standard0:20170111134819p:plain

 

更に、あなたの身の回りにどんな種類のストレスがあるのかを、種類分けしておけばより一層効果的です。

 <ストレスの種類>

①心で感じるストレス
家族、職場、学校、友人や恋人の人間関係の悪化

②身体で感じるストレス

暑い、寒い、騒音、病気、怪我

③大きいストレス
事故や災害

④小さいストレス
忘れ物に気づく
苦手な人とコミュニケーションをとる
電車の遅れや渋滞等のトラブル

⑤突発的なストレス
アクシデント系

⑥慢性的なストレス
人間関係や身の回りの環境トラブル

 

この6種類を踏まえ、自分はどんな時に「イライラしたり」、「がっかりしたり」し易いかを把握してあなたに適した対策を立てて下さい。

  

 

その4『運動不足』

f:id:japanese-standard0:20170111133758p:plain

大人になったら多くの人が陥る運動不足。

でも、わざわざ運動するのって億劫で嫌ですよね。

 

その気持ちは痛い程わかりますので、ここでは抵抗感なく日常的に簡単に行える裏技と運動をする事によって得れる利点をお伝えします。

 

 <運動のメリット>

・血行が促進される
・ストレスを解消してくれる
・良質な疲労が質の良い睡眠をもたらす
・新陳代謝が活性化する
・心肺機能を高めてくれる

 

<運動不足解決策>

やり方は至って簡単!

「歩くときの歩幅をいつもより5cm広くして歩く」だけ。

f:id:japanese-standard0:20170111134854j:plain

これだけです。
やってみればわかりますが、これだけで代謝が活性化され体温が上昇し、運動していると実感出来ます!

 

もちろんダイエット効果も期待出来ますので、是非習慣化して下さい。

 

 

その5『ホルモンの乱れ』

これは前章でお伝えした、AGAが発症してしまう原因にあたります。

AGAは良性の男性ホルモンが、悪性の男性ホルモンに変化してしまう事により発症してしまいます。

 

<悪性ホルモンが出来るまで>

テストステロン:僕は良性の男性ホルモンテストステロン。君に危害は加えないよ^^

5αリダクターゼ:俺は良性の男性ホルモンを悪の道へと導く5αリダクターゼという酵素だ。オラ!こっちへ来い!

テストステロン:ヤメテー!!

そして、この5αリダクターゼに悪の道へと導かれてしまったテストステロンは、ジヒドロテストステロンという悪性の男性ホルモンに変化して不良になってしまいます。

ジヒドロテストステロン:ケッ!ヘアサイクルを乱して、おまえの髪の毛全部引っこ抜いてやるよ!

この現象がAGAという症状です。

テストステロン5αリダクターゼジヒドロテストステロンAGA 

 

ですので、「5αリダクターゼ」を抑制&減少させる事があなたの髪を復活させる為のAGA対策となります。

 

<ホルモンの乱れ対策>

ここでは5αリダクターゼの抑制に効果のある成分をお伝えしますので、「栄養」の項目と併せてしっかりと頭に入れておいて下さい。

<5αリダクターゼを抑制する成分>
亜鉛牡蠣レバーナッツ類に多く含まれます。

f:id:japanese-standard0:20170222203517j:plain

参照:亜鉛欠乏症の原因とは?| いしゃまち

 

アロインアロエに多く含有されており、アロエを頭皮に塗っても効果的です。

f:id:japanese-standard0:20170111134912j:plain

 

イソフラボン大豆を原料とした食品に多く含まれています。豆腐、納豆、味噌。

f:id:japanese-standard0:20170222203832p:plain

 

d-リモネンみかんの皮に含まれています。
患部に塗るのも効果的ですが、肌荒れを起こす可能性があるのでまずは、
患部以外の部位で試してみるのがベターです。お風呂に入れるのも効果的です。

f:id:japanese-standard0:20170222204036j:plain

 

ノコギリヤシエキス:南米に多く生息するノコギリヤシのという植物です。

f:id:japanese-standard0:20170111134934j:plain

食品からの摂取は難しいので、サプリメントに頼るしかありません。 

 

ノコギリヤシエキスを一番リーズナブルに摂れるサプリです。

 

亜鉛5αリダクターゼ抑制以外にも効果があるので、かなりオススメの成分です。

これらの食品を上手く活用してつむじはげ(薄毛)を直して下さい。

 

この他にも、悪性ホルモンに有効な成分や薬の情報をまとめたいますので、よろしかったらどうぞ↓

www.japanese-standard.com

 

その6『外部からの頭皮へのダメージ』

6つ目は頭皮が外部から受けるダメージです。

f:id:japanese-standard0:20170111134103j:plain

主なダメージはこの4つになります。

  • 物理的刺激
  • 紫外線からの刺激
  • 化学成分からの刺激
  • ドライヤーの熱による刺激

物理的刺激とは引っ掻いたり等の刺激、紫外線は日光からの刺激、科学成分とはシャンプーや整髪料の薬品類で、あとはドライヤーの熱による刺激になります。

 

<外部からの頭皮へのダメージ>

・物理的刺激による刺激
頭皮に一番ダメージを与えがちな物理的刺激は、爪で頭皮を掻いてしまう事です。

爪で掻くと角質を傷つけてしまうので、頭皮を掻く場合は指の腹で掻きましょう。

 

そして、クシ等で髪を引っ張るのもNGです!

 

実は髪って継続的に引っ張っていると、その部分は生えて来なくなるんです・・・

ですので、髪を引っ張る行為も絶対にNGです!

f:id:japanese-standard0:20170303190522p:plain

 

・紫外線による刺激
屋外での紫外線対策は、帽子をかぶる、日傘をさすが一番効果的です。

しかし、帽子は蒸れやすいので通気性の良い物を被りましょう

f:id:japanese-standard0:20170111135038j:plain

そして、帽子はマキロン等の人体用の消毒液で、定期的に消毒しましょう。

放置すると雑菌が湧きますし、ファブリーズ等は人体用でないので使用しない方が無難です。

 

その他にも、なるべく日陰を歩くようにするのも効果的です!

 

・科学成分による刺激
一番大事なのは安価に量産されているシャンプーを使わない事です。

(ドラックストアで1,000円以下で売っているシャンプー)

 

では、どういうシャンプーが良いんでしょうか?

<良いシャンプーとは?>
・ノンシリコンのシャンプー
シロキ、メチコン、シクロメチコン、シリカ、ジメチコン等
の表記が無い商品にする。

 

・天然成分(無添加系)の界面活性剤を使用しているシャンプー

天然系以外の界面活性剤は石油を使用しているので、

頭皮には最悪です。

 

・アミノ酸(弱酸性)系のシャンプー

あなたの身体は弱酸性なので、あなたの身体と同じ弱酸性のシャンプーを使用しましょう。

f:id:japanese-standard0:20170111135113j:plain

ネットで「アミノ酸 シャンプー」と検索し、
成分表示欄に、「シロキ、メチコン、シクロメチコン、シリカ、ジメチコン、」と
「ラウリル硫酸」「ラウレス硫酸」の表記が無い商品なら◯です!

 

もっと詳しく知りたい場合は下記ページの、『あなたの頭皮からかさぶたを消し去るたった8つの行い!その1.シャンプーを変える』を御覧下さい。

www.japanese-standard.com

それと、カラーやブリーチは極力せず、プールに入った後はしっかりと髪を洗い、塩素等の化学物質を洗い流しましょう。

 

・ドライヤーの熱による刺激
ドライヤーは毎日行う事ですので、しっかりと理解しておいて下さい。

 

まずは、ドライヤーを使用している時は「熱い」と感じないようにする事です。

f:id:japanese-standard0:20170111135131j:plain

狙っている場所から30cm、最低でも20cmは離して使用して下さい。

 

そして、乾かす順番は、癖のつきやすい前髪を乾かし、外気に触れる機会の少ない根本を行い、最後に毛先を乾かします

 

これが最高効率で乾かせる方法ですので、早速今日から実践して下さい。

 

 

その7『不衛生』

そして最後に衛生面です。

f:id:japanese-standard0:20170111134016p:plain

頭皮は髪を生やす土台になり、その土台を清潔に保つ事はとても重要になります。

 

ですので、「毎晩シャンプーをする」のはもちろんの事ですが、「頭皮と接触する機会の多い枕カバーを清潔にしておく」事も大切です。

 

常に代えのカバーを用意しておいて、最低でも週1で取り替えましょう。

代えのカバーが無ければタオルを代用しましょう!

たったこれだけで、頭皮の清潔さは多いに向上します。

f:id:japanese-standard0:20170111135150j:plain

 

 

この記事のまとめ

第1章
つむじはAGAの発症率が低く、
一般的なハゲの可能性が高いので、直しやすい。

第2章 

栄養不足

髪に効果的な栄養

<髪に効く高栄養価食品ランキング!>
1位 玉子
2位 ナッツ類
3位 レバー
4位 豆類
5位 鶏肉
6位 鮭やうなぎ等の魚類
7位 牡蠣
8位 乳製品
9位 ニンジン
10位 唐辛子

<オススメ料理>
キムチ味噌鍋(玉子入)
カキフライ
味噌汁(なめこ、豆腐、玉子、人参)
麻婆豆腐
納豆と玉子かけご飯
焼き魚定食
親子丼
クリームシチュー
野菜炒め
焼き鳥串(レバー、もも、ささみ)
切り干し大根
ひじきの煮物

睡眠不足
・夜10時~2時が成長ホルモンのゴールデンタイム
・部屋は暗くして寝る
・日中になるべく陽の光を浴びる
・入眠後2時間が成長ホルモンが分泌されやすい

ストレス
「どんな事でストレスを感じやすいか?」
「どんな事でストレスを解消出来るか?」
を把握し、回避する、受け流す、解消する
かのた対策をする。

運動
歩幅を5cm広くして歩く

ホルモン
<5αリダクターゼ抑制成分>
亜鉛:牡蠣、レバー、ナッツ類
アロイン:アロエ
イソフラボン:豆腐、納豆、味噌
d-リモネン:みかんの皮
ノコギリヤシエキス:サプリメントに頼る

刺激
物理的刺激
爪を立てない、髪を引っ張らない

紫外線
帽子を被って、日陰を歩く
帽子も消毒

化学成分
シャンプーは
ノンシリコン、天然系界面剤、アミノ酸系
の3点揃っている物にする。

ドライヤーの熱
熱いと感じないドライヤーの使い方
前髪→根本→毛先の順で乾かす

清潔
身の回りの物は清潔に保つ
枕カバー最低週1回交換
タオルを敷いても可
帽子等の頭皮に接触する物を消毒する際は、
必ず人体用の消毒液を使用する事。

 

以上になります。

最後までお読み頂き有難う御座います。

つむじはげ(薄毛)を生え際の後退よりも
簡単に改善できるので、
早速今日から実践してみましょう!!

f:id:japanese-standard0:20170111135212j:plain 

コメント

タイトルとURLをコピーしました